
こんにちは。神奈川県大磯町のたかはし治療院 院長の高橋道明です。
私は、鍼灸マッサージに代表される東洋医学を生活の一部にとりいれていくことによって、将来忍び寄る重篤な疾患を最大限に予防できるものと確信しております。
ぜひ、国民にこの東洋医学による、予防医学を浸透させていきたいとおもっております。
まずは、地元大磯 湘南地区から「東洋医学で生涯健康宣言」していきたいとおもっております。
「顔は身体の状態を映し出す鏡である」ということで、顔色や顔を部分でどの臓器に病変があるかどうかを書いてみました。
東洋医学では、五臓(肝 心 脾 肺 腎)がそれぞれの部分と対応していると考えられています。
前回は「目」について書きましたので、今回は「舌」について書きたいと思います。
舌は東洋医学の診断でよく使われます。『舌診』といって、舌の色や形、舌苔の厚さなどから体の状態を診ていきます。
みなさんも鏡の前で大きく舌をだしてみましょう。
- 舌の色を診る
健康な人の舌はピンク色をしています。ピンク色に比べて
- 舌が白い
・舌が白いということは、身体が冷えていて血流がわるくなっているということが考えられます。少し貧血気味かもしれません。鉄分の多い食事やビタミンを摂取して、身体が冷えないようにしましょう。
- 舌が赤い
・舌が赤いということは、熱が体にこもっているということが考えられます。水分の不足も考えられるので、水分をしっかりと摂取しましょう。
- 舌が紫色
・舌が紫色ということは、血液ドロドロで血行不良をおこしているということです。これも、血液がドロドロで粘度があがっているので水分多くとりましょう。慢性的な痛みを訴える人に多くみられます。
- 舌の形
・舌のまわりに歯形がついていいる。
舌の形状で一番多いのがこれです。健康な人の舌は、まわりがきれいなカーブになっていますが、この場合のデコボコとはの形がついていることがあります。
これは、舌の位置が正常ではないということと、舌がむくんで大きくなっているということが原因となっております。むくみの原因はいくつかありますが、ひとつは消火器系の機能低下と腎臓の機能低下が考えれます。消化器系からくる舌のむくみは食欲不振や顔色が青白いなどの症状があります。腎機能低下からくる浮腫みにはトイレ(尿)がちかい、顔色が黒っぽいなどの症状があります。
また、舌の筋肉の衰えでしたが正常な位置にないと舌に歯形がつくこともあります。舌を正常な位置にするためには、「あいうべ体操」などがおすすめです。
- 舌苔厚さなど
・舌苔が厚い場合は胃腸が弱く、水分が過剰で舌の周りに歯形がついている人が多くみられます。舌苔が少なく薄い場合は食生活が乱れて、ビタミン不足なども考えられます。
☆今回は臨床的にもよくみる舌の状態を書いてみました。毎日ご自身で鏡の前に立ち、舌をみることで、セルフチェックができます。歯磨きの前や後にぜひ実施してみてください。
「舌」の状態に関しては、これだけではないのでまた改めて詳細を書いていきたいとおもいます。
私は、国民一人一人が病気にならない健康的な人生を送れるように、この鍼治療を国民の生活の一部にとりいれられうように生涯をかけて尽力していきたいと思っています。
東洋医学、鍼治療、病気、美容鍼灸のことでお悩みの方はご連絡ください。
たかはし治療院
院長 高橋 道明
〒255-0005
神奈川県中郡大磯町西小磯757
0463-61-8122
http://www.takahashi-chiryoin.com
鍼灸治療
60分 スタンダードコース 10,000円(税別)
YNSA®(山元式新頭鍼療法)
原因不明の痛み・坐骨神経痛・頭痛などから自律神経症状・うつ・不眠・耳鳴り・難聴、脳血管障害後遺症・パーキンソン・関節リウマチまで、あらゆる症状に対応します。
鍼灸治療
東西医学の考えから脈診・腹診で全身治療をしていきます。
マッサージ
局所の血流改善、脳のリラックスを意識しています。
ハリウッド式美容鍼灸(R)
★当院 一番人気コース
60分 スタンダードプラン 15,000円(税別)
ハリウッド式美容鍼灸(R)とは古代中国から伝わる美容鍼、ハリウッドと英国のテクニックに、日本の伝統技術を融合し、独自のリフトアップのツボや漢方の知恵を調和させたオリジナルの手技です。
体の本質改善と即効性のあるリフトアップ!
少ない鍼でソフトにしっかりリフトアップする女性誌でも話題の施術です。
ご予約は 0463-61-8122 まで
メールでもご予約可能です。
【基本情報】
★ お客様の声
★ 施術メニュー
★ 施術風景
★ 初回限定クーポン
★ ご予約
★ アクセス
http://www.takahashi-chiryoin.com/